ご登録はこちらから

「介護の集客って、やっぱり難しい…」そう感じている方に、ぜひ聞いてほしい話があります。

「何をすればいいか分からない」──

そんな状態のまま、つい「今まで通りでいいか」と惰性で続けてしまっていませんか?そうなる前に、登録後すぐに届くレポートと、92分の介護ビジネス集客セミナー動画を一度見てみてください。

きっと、視聴後には、こんな感想が口から出るはずです。

「介護の集客に、こんな方法もありだったんだ…」
「ちょっと視点を変えるだけで、突破口が見つかりそう」
「昔から続けてきた方法に、縛られる必要なんてなかった」

実際このメルマガ読者さんだけではなく、クライアント先の法人でもこのように感じる人がたくさんいます。

そして今度は、今まさにこれを読んでいるあなたも、「なるほど!」と視界が開けるような新しいヒントを見つけてもらえると思います。

メルマガ登録後に配信しているレポートやセミナー動画では、具体的に次のような内容をお伝えしています。

  • 新規利用者を集めるための、効果的な営業・マーケティングの方法
  • 独自固有の長所と言われる「USP」を設定する意味とその効果について
  • 「特徴・強み」を決めるときに、絶対にやってはいけないNGパターン
  • 販促チラシに自分たちの事業所名を大きく書いてはダメな理由
  • 見込み客になり得る利用者やご家族が持つ「4つの心理」ステップ

など、、

世間でよくある介護セミナーや自治体が開催している研修とは、ひと味もふた味も違った実践的なマーケティング施策やテクニック、デイサービスの稼働率を着実に上げるためのコツなど、分かりやすく解説しています。

藤見(のメルマガ)に少しでも興味を持ってくださった方へ

メルマガ登録後は、特典レポートやセミナー動画だけでなく、定期的にマーケティング・介護営業・チームマネジメントなど、僕が現場と経営の両方で培ったアイデアをお届けしていきます。

「これから介護事業の集客を本格化させたい」という方はもちろん、「正直まだ何から始めればいいか分からない…」という方にも、読むだけで役立つ内容になるように意識して書いています。

※ただ単に、面白い文章が読みたいという方にも楽しんでもらえるように、色々書いていますので、ほんの軽い気持ちで読み始めていただいても大丈夫です。

藤見メルマガの登録&配信は「無料」でやっています。

もう必要ないかなと思えば、1クリックでいつでも解除できますので、少しでも興味がわいたら、「物は試し」の気持ちで一度読んでみてください。

ちなみに──

起業して、「誰かに自分の考えを発信したい」と思い立ち、すぐに藤見メルマガを始めて、もう10年になります。

今でも、こうして新しい読者さんが増えるたび、僕はすごく元気をもらっています。

なんだか僕からの勝手なお願いばかりで恐縮ですが、次はぜひメルマガの中でお会いしましょう。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

それでは、またメルマガで!



株式会社FUNCUL
代表 藤見ひでゆき

ブログに戻る

Copyright©介護マーケター藤見のブログ,2025All Rights Reserved.