営業トークの組み立て方セミナー

得られる結果
営業先で「何を話せばいいのか不安」という人のために「あなたのサービスが欲しい」と言われる営業トークの組み立て方を解説します。
どの順番で、どの質問をして、どんな答え方をすれば相手のニーズを引き出すことができるのか?といった営業トークの4つのステップを知ることで、営業経験が浅い人、まったく未経験の人も物怖じせずに向き合うことができます。
また、相手に合わせようとし過ぎる人や、伝える内容がブレてしまう人もこのステップを意識することで迷いがなくなり最後まで発信ができるようになります。
開催する理由
営業が得意なスタッフ が育つ事業所は強い。
名刺交換もおぼつかない様子だった相談員が、居宅や包括で自信たっぷりにサービスの提案をしている姿を何度も見てきました。
営業に対する恐怖が消えて、自信が持てるようになると目の色が変わります。そして、事業所の成績も後を追うように変わっていきます。
とはいえ、
まだまだ多くのスタッフが「何を話せばいいのか不安」と思っていますし、営業(セールス)に対して、押し売りをしているように感じたり、拒否されても粘って売らないといけないといったネガティブなイメージに足を引っ張られています。
ちなみに、セールスの本当の意味は「◯◯◯すること」です。
(↑まずはセミナーでここを解説します)
武器は気合と根性だけですか?
これまでにケアマネ営業の研修は何度もやってきました。
ですが、課題を引き出して自社サービスの提案をするトークができるスタッフはほとんどいません。
以前、ある相談員さんに、「営業はどうやって覚えたの?」と聞いたことがあります。
すると、「見様見真似でやってます」とか「何度も顔を出して仲良くなるように」といった抽象的なアドバイスを受けただけという人がほとんどでした。
今も気合と根性の営業になっているんだな、という印象でした。
たしかに何度も顔を出すことは大事ですが、セールスの「ノウハウ」や「型(パターン)」といった武器を手にして戦った方がいいと思うのです。時間も人手も限られた中で成果を出さなきゃいけないわけですから。
なので、
- 場当たり的な営業は終わりにしたい。
- 貴重な時間と体力を無駄に消耗したくない。
- 何を話せばいいか、ネタ探しに困りたくない。
- 成果に繋がる実感を手にしたい。
と思う人は参加してみてください。
「あ、それじゃ、何かあれば連絡しますね」といった断り文句を言われて凹む回数を少しは減らせると思います。
ということで、
これから部下に営業方法を指導する上司の人も、これから一人で営業に出掛ける若手スタッフも、ブレない営業トークの組み立て方を知っていれば慌てずに対応することができるようになります。
そしてなにより、
今まで以上に営業活動が楽しくなります。
追伸:
口八丁手八丁で相手を誘導をするわけではなく、目の前の相手(ケアマネジャーや家族等)が抱えている悩み・課題に対して自社のサービスが期待に応えられるかどうか・・そこをいち早く察知するための4つのステップをセミナーで話すのは今回が初めてなので、過去の藤見のセミナーを聞いたことがある人も楽しみにしていてください。
セミナー内容
- 営業成績と業界経験が比例しない理由
- セールス上手な介護職を増やす方法
- 誤解しないで!セールスとは◯◯◯すること
- パンフレットの効果的な出し方(見せ方)
- 体験希望の脈アリ・ナシを見極める方法
- これを言うと反応が落ちる!NGな最初の一言
- 「はじめまして」の相手と仲良くなれる◯◯の質問
- 相手が自然とサービスに興味を持つ4つのステップ
- 質疑応答、などなど
最後に質疑応答をしようと思いますが、質問がある時はセミナー途中でも遠慮なく聞いてください。
あとで質問しようとしてタイミングを失ってしまうのは勿体ないことなので。
今回120分セミナーなので途中の休憩はありません。
開催日程
2021年2月10日(水曜)
①14:00〜16:00(1〜3名まで)
②18:00〜20:00(1〜3名まで)
2021年2月13日(土曜)
③14:00〜16:00(1〜3名まで)
④18:00〜20:00(1〜3名まで)
どの時間枠も内容は同じです。
参加条件があります
コミュニケーションを取りながら進めていきたいので、「顔出し参加」が条件になります。表情が見えないPC画面に向かって話しかける構図が寂しいので、なんとかお願いします。
参加する場所はWi-Fiが安定している場所なら会社でも自宅でもどこでも構いません。
部屋の様子など見られたくない場合はzoomの機能に「バーチャル背景」があるので、それを使うのがオススメです。(1クリックで背景が南国になったり宇宙になったりする機能です)
当日セミナーの様子を収録をする場合がありますが、参加者が特定される情報(店名・顔など)がアップされることはありませんのでご安心ください。
参加費
お一人:5,500円
参加する方へ
会場に人を集めるセミナーがやりにくいご時世なので、今回はZOOMを使ったオンライン開催にします。
お互いにオンラインではありますが、可能な限りコミュニケーションも取りながらやりたいと思っているので、できるだけ少人数で実施しようと思います。
(個別セッションのような形式でもいいかなと思っているくらいです)
おそらく、
営業トークの具体的な組み立て方を伝えていくと、「ウチの場合は◯◯がウリなんですが、どのような表現がいいでしょう?」といった個別質問が出てくると思うので、少人数の方が聞きやすいかなという理由もあります。
時間枠をいつもより増やしているので、もし1on1になった時は相談し放題です。「よーし、ガッツリ聞いて実践で活かすぞー!」と思って参加してください。
それでは自分オリジナルの営業トークを組み立てて前に進んでいきましょう!