【音声】デザインセンスについて#おまけ 2019年2月13日 2020年2月9日 WRITERFUJIMI この記事を書いている人 - WRITER - FUJIMI 34才の時にサラリーマンから独立をして会社を設立。現在は介護ビジネスオーナーの方と一緒に仕事をしています。業界の既成概念に縛られない働き方が好きです。 無料メルマガも絶賛発行中です。 最近は介護×映像・介護×カフェなど色々な分野とのコラボにも挑戦しています。 詳しいプロフィールはこちらデザインセンスについて話をしていたつもりが気付けば脱線の連続です。最後の音声はもはや「おまけ」としての位置づけです。最後まで聞かないとスッキリしない、という人専用です。ただただお酒が飲めないトークですからね。 無料メルマガ登録特典 介護ビジネス集客セミナーの収録映像(合計92分) 介護集客のコツがよくわかる動画。 ▼詳しくはコチラ▼今すぐ見る この記事を書いている人 - WRITER - FUJIMI 34才の時にサラリーマンから独立をして会社を設立。現在は介護ビジネスオーナーの方と一緒に仕事をしています。業界の既成概念に縛られない働き方が好きです。 無料メルマガも絶賛発行中です。 最近は介護×映像・介護×カフェなど色々な分野とのコラボにも挑戦しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 【音声】デザインセンスについて#03 次の記事 -Next-介護事業所の内覧会を成功させるためにまず必要なこと 関連記事 - Related Posts - 中途採用者を上司にする時は注意が必要 介護予防に効果的な「how to」を知る小学生はどこにもいない 間違いだらけのデイチラシに共通しているシンプルなルール 機能的な価値と情緒的な価値、どちらの価値を高めるのが得策なのか? 最新記事 - New Posts - デイサービスの集客チラシが失敗する根本的な原因 成長の過程には黒歴史が付きものだから歓迎していい 国や制度に矢印向けてる間に自分が倒れてしまっては元も子もないわけなので 新規の受け入れを止めるという判断の先にある未来は…