介護の商品と集客を分けて考えた時、どのパターンにあるだろうか?
勘違いがあってはいけないので、ここを整理しておいた方が良い。
- めちゃくちゃ美味しいカレーを出しているからお店が繁盛している。
- めちゃくちゃ美味しいカレーを出しているけどお店が閑散としてる。
- まったく美味しくないカレーを出しているけどお店が繁盛している。
- まったく美味しくないカレーを出しているからお店が閑散としている
たとえば、カレー屋には4つのパターンがある。
シンプルに。
自分がカレー屋を始めるなら、目指すのは①だと思う。
けれど、
世の中を見渡すと、②も③も④の店も存在してるわけです。
(味に個人差があるとしても)
僕が、介護施設やデイサービスに向けて「マーケティングって面白いんだよ」という話しをしたり、一緒に会議をしているのは・・・
②のお店がほとんど。
②のお店で、お客さんが増えない(伸びない)原因のほとんどは、商品(味、サービス)じゃなくて、別の部分に原因がある。
だから、そこに変化を加えて、お客さんに来てもらえるようにしよう、と言う話。
だから、新しい集客アクションを始める時も
基本的に「味」に口出しすることはないし、
「味」を変える必要もないと思ってる。
最初こそ怪訝な表情で会議に参加した現場のスタッフさんも・・・
「あ〜そういうことね」って、理解できた途端にマーケティング会議を受け入れやすいのは、そのあたりに要因があると思う。
まずはここを整理してから話しを前に進めよう。
\ 無料メルマガ特典 /
「介護集客のヒントが見つかる!」と話題の
セミナー映像(90分)を公開中
さらに!!
2つ目の特典として完全書き下ろしの「集客レポート(14,000文字)」もプレゼント中です。デイサービスや介護施設の集客力アップに役立つヒントが盛りだくさんになっています。
この機会に「ふじみの無料メルマガ」に登録してセミナー動画&レポートをGETしてください。
\ こちらも要チェックです /
採用担当者として「面接や面談」に悩みがある人はこちらもご確認ください