近畿大学のドローン撮影のように事業所紹介をしてみたい件 2019年8月18日 2020年2月9日 WRITERFUJIMI この記事を書いている人 - WRITER - FUJIMI 34才の時にサラリーマンから独立をして会社を設立。現在は介護ビジネスオーナーの方と一緒に仕事をしています。業界の既成概念に縛られない働き方が好きです。 無料メルマガも絶賛発行中です。 最近は介護×映像・介護×カフェなど色々な分野とのコラボにも挑戦しています。 詳しいプロフィールはこちらどうも藤見です。この映像を見ると早いのでさっそくどうぞ!最初に見た時「これどうやって撮ってるの?」って思った人もいると思うんですが、撮影には小さなマイクロドローンを使っているようです。小さいので施設の中を縦横無尽に飛び回って撮影できるわけですが、その視点(アングル)がすごく面白いですよね。これ、いつか施設の紹介VTRとして作りたいな。誰か一緒にやりません?w 無料メルマガ登録特典 介護ビジネス集客セミナーの収録映像(合計92分) 介護集客のコツがよくわかる動画。 ▼詳しくはコチラ▼今すぐ見る この記事を書いている人 - WRITER - FUJIMI 34才の時にサラリーマンから独立をして会社を設立。現在は介護ビジネスオーナーの方と一緒に仕事をしています。業界の既成概念に縛られない働き方が好きです。 無料メルマガも絶賛発行中です。 最近は介護×映像・介護×カフェなど色々な分野とのコラボにも挑戦しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 消費が「モノ」から「コト」そして「人」に変わったと身近で実感することが多くなった 次の記事 -Next-そもそも「介護」という言葉が広すぎて中身が全然わかんない問題 関連記事 - Related Posts - 【音声】どうして君は歩いて行くの? 日曜ドラマ「グランメゾン東京」からリーダー哲学を学ぶ 介護を仕事にする20代に必ず伝えている話(その1) 緊急事態宣言が出たけど、その後どうですか? 最新記事 - New Posts - デイサービスの集客チラシが失敗する根本的な原因 成長の過程には黒歴史が付きものだから歓迎していい 国や制度に矢印向けてる間に自分が倒れてしまっては元も子もないわけなので 新規の受け入れを止めるという判断の先にある未来は…