変化を自覚しないベテランの弊害
この記事を書いている人 - WRITER -
34才の時にサラリーマンから独立をして会社を設立。現在は介護ビジネスオーナーの方と一緒に仕事をしています。業界の既成概念に縛られない働き方が好きです。
無料メルマガも絶賛発行中です。
最近は介護×映像・介護×カフェなど色々な分野とのコラボにも挑戦しています。
変化を自覚しないベテランは恐い
言うまでもないことだけど
10年前とは比べ物にならないほどに手にするツールは進化をしているし、その進化のほとんどは根本的に自分たちの業務を迅速に効率よく行えるようにするものばかりのはずだ
少し顔を上げて周囲を見渡せば
すぐに手に入るところにあるのに・・・
変化を自覚しないベテランの視界には入らない。
紙と向き合って一筆入魂する世界から抜け出せない。
『これが古き良き記録の書き方なんだよ』と言いたげなその表情は変化を自覚していない証拠にしか思えない
タブレットでもタッチパネルでも音声入力でも記録業務は行える
メーカーも切磋琢磨して開発して世に送り出している
過去の膨大な経験を蓄えてしまったことがむしろ重荷になって
身動きがとれなくなっているのかもしれないけれど、
このまま『新しいパターン』を学ばないと
取り残されてしまうよ。
無料メルマガ登録特典
介護ビジネス集客セミナーの収録映像(合計92分)

介護集客のコツがよくわかる動画。
▼詳しくはコチラ▼
この記事を書いている人 - WRITER -
34才の時にサラリーマンから独立をして会社を設立。現在は介護ビジネスオーナーの方と一緒に仕事をしています。業界の既成概念に縛られない働き方が好きです。
無料メルマガも絶賛発行中です。
最近は介護×映像・介護×カフェなど色々な分野とのコラボにも挑戦しています。