知らないことを怖がると成長しない
この記事を書いている人 - WRITER -
34才の時にサラリーマンから独立をして会社を設立。現在は介護ビジネスオーナーの方と一緒に仕事をしています。業界の既成概念に縛られない働き方が好きです。
無料メルマガも絶賛発行中です。
最近は介護×映像・介護×カフェなど色々な分野とのコラボにも挑戦しています。
得体の知れないものや、自分の辞書にないものを
目の前にした時に、無条件に怖がることがあります。
まったく知ろうともせずに、詳しく話を聞こうともせずに、
最初から完全に否定すると、どうなっていくのか・・・
知っているだけで回り道をせずに済むことが
とても多くあるにもかかわらず
知らなかったために、延々と遠回りをして
無駄な時間や費用や労力がかかってしまうことがあります。
そんなに無駄な時間をそこに使っていられるほど
猶予があるのでしょうか・・・?
知らないわからないを言い訳にせずに
もう一歩踏み込む必要があるのでは・・・?
無料メルマガ登録特典
介護ビジネス集客セミナーの収録映像(合計92分)

介護集客のコツがよくわかる動画。
▼詳しくはコチラ▼
この記事を書いている人 - WRITER -
34才の時にサラリーマンから独立をして会社を設立。現在は介護ビジネスオーナーの方と一緒に仕事をしています。業界の既成概念に縛られない働き方が好きです。
無料メルマガも絶賛発行中です。
最近は介護×映像・介護×カフェなど色々な分野とのコラボにも挑戦しています。