介護集客を、もっと楽しくする

採用ミスを防ぎたいならこれは大事だよ、という話

    
\ この記事を共有 /
採用ミスを防ぎたいならこれは大事だよ、という話

採用していい人とダメな人

今までに採用面接をざっと1000人はやってきているので、ある程度面接力はある方だと思っています。

24才の頃に初めて店長になってから、新しく加わってくれるアルバイトスタッフやパートさん、社員さんの面接をほぼ全部担当して相当な量をこなしてきたので、感覚が研ぎ澄まされたんだと思います。

量が質になるってことは本当にあるんだなぁと実感します。

当時、飲食店で店長をしていた頃は玄関から入ってきた応募者がレジの前を通り過ぎる数秒の雰囲気で合否を決めていたこともあったりします。

数秒で本心では決まったのであとの面接時間は消化試合で、その人との意思確認をするだけということも何度もありました。そんな数秒で何が分かるの?なんて同僚に聞かれたこともありますが、実際に失敗採用はほとんどありませんでした。

で、最近は介護会社さんと一緒に仕事をしていると、採用担当の方や社長さんから「どういう視点で採用をジャッジしているの?」と聞かれることが多いです。

タイミングが合えば直接その会社で面接する場面に立ち会ってポイントを伝えたりするんですが、「どこを見てその人を判断しているの?」と聞かれても正直なところ「話し始めて2分くらいしたら雰囲気でわかるよ」ってことだったりするので、この部分はいずれ少し詳しくまとめてみようと思います。

ただ、あまり量を経験していない担当者の人に簡単なアドバイスをするとしたら、自分なりの目安を先に作っておくことがオススメです。

たとえば、

 

現場を仕切るような管理者候補者を採用したいとして、その面接での合否はどんな目安で決めますか?と聞かれた時に、コレとコレとコレ・・みたいに答えを準備しておくことです。

ちなみに、僕の中での目安はこの4点だったりします。(最低限ここを越えてないと採用はないなと思うポイントです)

目を見れない
話声が小さい
じっとできない
不衛生、不潔

あくまでも個人的見解で大丈夫です。

事前にコレに該当する人はちょっとウチのメンバーとは合わないんじゃないかな・・・みたいな指標なので。

ただ上の4つはどの現場でも当てはまりそうだと思いますが、この4つのどこかに当てはまる人は(経験上ですが)管理者になってお仕事を始めたとしてもあまり長続きしない傾向がありました。

特に4つ目の不衛生、不潔っていう部分は喫煙者のタバコ臭も含みです。

厳しいと言われるかも知れないんですけど、個人的にはあのタバコ臭は人と接するサービス業においてはNGだと思ってる派なのです。

(喫煙者の方に嫌われてもここは譲れないかもしれない)

喫煙しない人の嗅覚はあの匂いに相当に敏感で、会議で隣の席に一服直後の喫煙者が来るだけで(「クサっ!」)って思ってしまいます。

その瞬間に気持ちがゲンナリします。

「あなたは一服してスッキリしたかもしれませんけど、あなたのおかげで無条件に気持ちがゲンナリしている私がいるんですが・・・」

・・・ってなるのが非喫煙者の正直なところです。

今までにクライアント先の喫煙者の人に「(↑)そう思われているとしても気にならない?」って聞いたことがありますが、「え?そんなに匂いますか?」みたいな感じで、自覚症状がないことがほとんどです。

そりゃ自分が24時間身にまとっている匂いなのでわからないですよね。

ただ会社の中で他のメンバーに内心そう思われているとしたら人間関係において結構なハンディだと思います。

まして一緒に働く同僚や部下に限らず、外部のお客さんにもそう思われたら、って想像するとかなりマイナスな気がします。

なので、この4つに該当すると管理者には向かないだろうなーと内心で思ってしまうわけですが、一番ダメなのが1〜4に無自覚だった場合です。

人の目を見れないとか、声が小さいとか、じっとできないとか、臭いや清潔感にしても、気づいた段階である程度の努力をすれば人に好感を持ってもらえるレベルにはなれます。

要するにある程度の努力でなんとかなることに無頓着な感覚の人が現場でトップに立つと他の面でも影響が出てきて当然ですよね、ということです。

極端な例ですが、ネクタイ締めてスーツ姿でデイサービスのフロアを歩き回って、休憩中に送迎車の中で喫煙してる管理者さんがいたけど、結局すぐに辞めていきました。(かなり極端な例です)

こんなケースはあまりないと思いますが、サービス業として自分を客観的に見れることは非常に大切だと思います。

 

あと、

僕個人的に「これがあると最高だな!採用したい!」って思うポイントがあるのでそれもお伝えしておきます。

それは『ユーモア』です。

なんでも真面目に考えすぎて、会話や業務に「遊び」の余白がない人が現場を仕切っているよりは、多少のユーモアがある方がメンバーも伸び伸びと活躍できると思うんです。

車のハンドルにも遊びがあるのと同じことで、多少のゆとりがある方が乗っているメンバーも安心して前に進んでいく、みたいな。

お笑いのセンスが「ある・ない」ではないので、ボケが面白いとかツッコミが上手いとかではないです。

今までいろんな現場を見てきたんですけど、若いメンバーが活躍している会社や事業所には4つの特徴とは真反対の人で、かつユーモアを兼ね備えたトップがいる傾向が強いんですよね。

大丈夫だと思いますが、もしも、こうした特徴に該当してて本人が無頓着だったらできるだけ早く気付かせてあげた方がいいかもしれません。

今はまだ良くても、今後はさらに厳しい目をもったお客さまが来ると思っておいたほうがいいですからね。

\ 無料メルマガ特典 /

「介護集客のヒントが見つかる!」と話題の
セミナー映像(90分)を公開中

さらに!!

2つ目の特典として完全書き下ろしの「集客レポート(14,000文字)」もプレゼント中です。デイサービスや介護施設の集客力アップに役立つヒントが盛りだくさんになっています。

この機会に「ふじみの無料メルマガ」に登録してセミナー動画&レポートをGETしてください。

\ こちらも要チェックです /

採用担当者として「面接や面談」に悩みがある人はこちらもご確認ください

Copyright©介護マーケター藤見のブログ,2024All Rights Reserved.