【音声】投資意識で生活を見直してみると変わることがある 2018年11月2日 2020年2月16日 WRITERFUJIMI この記事を書いている人 - WRITER - FUJIMI 34才の時にサラリーマンから独立をして会社を設立。現在は介護ビジネスオーナーの方と一緒に仕事をしています。業界の既成概念に縛られない働き方が好きです。 無料メルマガも絶賛発行中です。 最近は介護×映像・介護×カフェなど色々な分野とのコラボにも挑戦しています。 詳しいプロフィールはこちらMacBookを購入することがその人のとっての投資になっているのか消費で終わっているのかその境目はちょっとした意識の違いなんだろうな、と思っていて、そんな思いがありながら収録していたので『消費・浪費・投資』をテーマにいろいろ話しています。vol1~3まであるので続きは随時アップします 無料メルマガ登録特典 介護ビジネス集客セミナーの収録映像(合計92分) 介護集客のコツがよくわかる動画。 ▼詳しくはコチラ▼今すぐ見る この記事を書いている人 - WRITER - FUJIMI 34才の時にサラリーマンから独立をして会社を設立。現在は介護ビジネスオーナーの方と一緒に仕事をしています。業界の既成概念に縛られない働き方が好きです。 無料メルマガも絶賛発行中です。 最近は介護×映像・介護×カフェなど色々な分野とのコラボにも挑戦しています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 大事な『自責』についてもう一度復習しておこう 次の記事 -Next-【音声】どうして君は歩いて行くの? 関連記事 - Related Posts - ケアスタッフへの上手な改善の伝え方 チラシ初体験のデイサービスが失敗しがちなこと アットホームって万能なキーワードなんだけど、逆に言えば個性を消してしまうNGキーワードになる ドクターイエローを眺めていて思ったこと 最新記事 - New Posts - 【無料】デイサービスで使えるコロナの感染予防対策実施中ポスター※自由にダウンロードできます デイサービスの集客チラシが失敗する根本的な原因 成長の過程には黒歴史が付きものだから歓迎していい 国や制度に矢印向けてる間に自分が倒れてしまっては元も子もないわけなので