デイサービスのイベントを点ではなく線で考える
話し手【藤見/はっしーさん】
1話目の冒頭(全3話)
デイサービスのイベントを“点”で終わらせ過ぎている
デイサービスの行事とかイベントって業界特有でみんなやるんだけどさ、点で終わるイベントに全力投球するところがあるのよ。
で、俺はどっちかと言うと、点が線になるようにイベントをしたほうがいいよってアドバイスするのね。
これは業界歴が長い人ほど【点で終わる】と思う。
点で終わるってどういうことかと言うと、ピークがイベント当日でその日ですべて終わる。
一旦ピークまでエネルギーを高めたならなるべくならそのエネルギーは継続させたほうがいいわけ。夏はお祭り、秋は紅葉、冬はクリスマス、春はお花見・・・みたいになんとなくこういう行事あるよなって思うけど、会社の中でお花見にピークを持っていかれると社長は(本当は)困るよね。
となると、どうやってイベントに取り組むのが良いのか?
という話に展開していきます。
1話目フリーなので、どうぞ!
[su_vimeo url=”https://vimeo.com/293784124″ width=”400″ height=”300″]藤見メルマガ
特典のお知らせ

「デイサービス集客のヒントが見つかる!」と話題の”介護集客セミナー動画(90分)”をプレゼント!さらに、完全書き下ろしの”集客レポート(14,000文字)”も無料配布中です。デイサービスや介護施設の集客力アップに役立つヒントが盛りだくさんの内容です。ぜひこの機会にセミナー動画&レポートをGETしてください。