デイサービスで新しいイベントを企画したらまず最初にすること
どうも藤見です
新しいイベントや企画を作る時は、突然フロアで告知をしたりせずに
事前にあることをしておくことをオススメしています。
そのあることとは、
「イベントにどのくらい関心があるのか?」
についてのヒアリングです。
せっかく素晴らしい企画を考えているのに
イマイチ盛り上がらない理由は
事前の関心度が高くない状態で告知をして
告知をしたからには実行しなきゃいけない
という負のスパイラルでやっているからです
もし万一、事前のヒアリングで事業所の利用者には
あまり関心がないことがわかったなら
告知をせずに企画はお預けにしておけばいいだけです
何も無理に実行する必要はありません。
この業界は様々な取り組みがありますが、その中でもコケているイベントはこうした事前のヒアリングをせずに勢いだけで実行している。
ということが当てはまるので注意してください。
さて、それではそういった事前のヒアリングって
いつ相手に聞くのがベストなのか?
ということについても
あまり知っている人がいないので
ここでシェアしておきます
近々大きな企画を考えている人や未体験ゾーンのイベントをする人は必ず頭に入れておいてくださいね
ちなみに
この方法は上司と交渉する際も同じですし
奥さんにお小遣いの値上げを交渉する際も同様です
「今度こんなイベントを考えているんですが、参加してみたいですか?」
と人に関心度を聞くベストなタイミングは
食後30分です。
これについてはある実験でも証明されているんですが
囚人の仮釈放の判決をする人(裁判官)が食前の空腹状態で出した判決と食後の満腹状態で出した判決では仮釈放になる比率が6倍も変わったという結果があるくらいです。
これは人間は血糖値が上がっている状態の方が決断を下しやすい、というのがあるためです。
さぁ、今このことを知ったあたなは
誰かに何か協力をして欲しい場合や
新しい取り組みに参加してもらいたいなら
相手の空腹時は絶対に避けないといけません
そして、
イベントの関心度を事前にヒアリングする際は
食後や3時のお菓子の後などに行うように意識すると
今まで以上に盛り上がるイベントが可能になるかもしれませんよ
ぜひお試しください。